
放射線腫瘍学総論
1. 放射線腫瘍学総論A.放射線治療の特色と基本構造 a.形態温存、機能温存 b.技術的進歩 c.根治治療、緩和治療d. 放射線腫瘍医、診療放射線技師、医学物理士、看護師、放射線治療品質管理士 B.放射線治療施設の基準構造 a.治療装置 b.スタッフ C.放射線治療品質管理のあり方 a.医学物理学的品質管理 b.ヒューマンエラー c.インシデント、ニアミス、オカレンス D.放射線治療の有害事象a. 早期有害事象 b. 晩期有害事象○急性期反応と晩期性障害(2017 58、2015 52、2013 67、2012 67) 急性反応(2~3週間程度で発生)晩発障害(数ヶ月~数年で発生)全身障害放射性宿酔発がん、成長阻害、急性白血病消化器系障害口内炎、腸炎、下痢唾液分泌障害、潰瘍、直腸出血、穿孔皮膚障害紅斑、脱毛、皮膚炎、落屑色素沈着、萎縮、皮膚がん目の障害結膜炎、角膜炎白内障、角膜潰瘍血液障害白血球現象再生不良性貧血、白血病骨障害骨髄障害成長阻害、骨壊死、白血病*放射性肺炎は急性反応と晩発障害の中間程度(数週間~数ヶ月)で発症する その数年後に肺繊維症へ移行することもある...